1. ホーム
  2. 導入レーザー機器紹介~MedLite C6(メドライトC6)QスイッチNd:YAGレーザー

お電話でのお問い合わせはこちらへ 092-474-3001

MedLite C6(メドライトC6)

優れた性能と実績で、世界中で愛用されるQスイッチNd:YAGレーザー

Q-スイッチYAGレーザー

QスイッチYAGレーザーは、皮膚色の異常(シミ・くすみ・あざなど)や刺青治療のゴールドスタンダードといえるレーザー治療機器です。なかでも「メドライトC6」は、優れた性能、高い信頼性と幅広い適応を誇るレーザーとして、世界中で認知されています。

2つの波長で幅広い適応をカバー

メドライトC6は1064nmと532nmの2つの波長での治療が可能で幅広い適応に対応します。1064nmはメラニン色素に穏やかに吸収され、深い侵達深度が得られます。532nmは、メラニン色素への吸収が非常に高く、浅いターゲットに対して効率よく作用します。

Qスイッチ搭載で合併症のリスクを低減

Qスイッチはナノ秒単位の超短時間に非常に高いパワーのレーザー光を発振させる技術です。Qスイッチを搭載することで、メラニン顆粒だけを瞬間的に加熱、破壊して、メラニン顆粒以外の損傷を最小限に抑えて合併症を減らします。

スピーディな治療

1秒間に最高10ショットの高速照射が可能で、治療範囲が広範囲でもスピーディに治療ができます。

適応症例

  • 表在性色素疾患(老人性色素斑、雀卵斑(そばかす)など)

  • 深在性色素疾患(後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)、刺青など)

  • レーザートーニング(肝斑、炎症後色素沈着など)

    Q-スイッチYAGレーザー

    1064nmの波長を低出力で照射してメラニン色素を少しずつ穏やかに除去し、これまでレーザー治療が禁忌とされていた肝斑などに対しても、炎症による増悪や色素沈着を起こさずに改善する治療です。最大10Hzの高速連射により、全顔の治療も素早く行えます。また、かさぶたができるなどのダウンタイムがなく、治療後すぐにお化粧をすることができ、日常生活の制限がありません。

シミ・あざ治療 Q&A

痛みはありますか?
輪ゴムではじいた程度の軽い痛みがあります。麻酔をせずに治療ができる程度ですが、痛みが気になる方は麻酔テープを使用することもできます。
治療後に気を付けることはありますか?
レーザー治療を行ったところは数日以内に焦げ茶色のかさぶたになります。10日程度で自然に剥がれ落ちますので、その間は軟膏を塗って絆創膏で保護していただきます。かさぶたが取れた後の肌は紫外線などの刺激に敏感になっていますので、日焼け止めやテープで保護してください。治療後に日焼けをすると、かえって治療前よりも色調が濃くなることがあります。肌質によってかさぶたが取れた後に一時的に色調が濃くなり(炎症後色素沈着)、きれいになるまで数カ月かかることがあります。
治療前に気を付けることはありますか?
日焼けしている場合は治療できないことがあります。
治療回数はどのくらいかかりますか?
皮膚の浅いところだけにあるシミは、通常1回の治療できれいになります。レーザーの届く範囲よりも深い部分までシミがある場合は、薄くなった状態で残ることがあります。
費用はいくらくらいかかりますか?
シミレーザー治療は保険適応外になります。約1cm2で10,000円(税抜)と別途診察料(初診3,000円、再診1,000円(税抜))がかかります。

レーザートーニング Q&A

痛みはありますか?
軽い刺激感を感じることはありますが、シミ取り治療の際と比較するとほとんど痛みはありません。
治療はどのように行いますか?
顔全体の治療になりますので、治療前にお化粧を落としていただきます。顔全体に弱い出力のレーザーを当て、治療後のほてりや一時的な赤みを抑えるためにイオン導入をします(イオン導入料金は治療費に含まれています)。治療後はメイクをしてお帰りいただけます。 治療後にかさぶたができるなどのダウンタイムはありませんので、ダウンタイムが気になる方には特におすすめの治療です。
治療前後に気を付けることはありますか?
治療前に日焼けやヘルペスなどの傷がある場合は治療ができないことがあります。また、治療後の皮膚は紫外線に敏感になっていますので、日焼け止めや保湿を十分にしてください。
治療回数はどのくらいかかりますか?
通常2、3週間に1度のペースで、5回程度行っていただいています。5回程度の治療を行った後は、メンテナンスのため2、3か月に1度程度で継続治療をしていただくことをお勧めしています。
費用はいくらくらいかかりますか?
レーザートーニングは保険外診療になりますので、1回12,000円(税抜)と別途診察料(初診3,000円、再診1,000円(税抜))がかかります。
肝斑にレーザーを当てるとかえってひどくなると聞きますが、大丈夫ですか?
レーザートーニング治療に対する評価は専門家の中でも賛否両論あります。肝斑に対するレーザートーニング治療については、トラネキサム酸内服とハイドロキノン外用での治療を1、2か月行ってから始めることで合併症を最小限にすることができます。治療間隔があいてしまったり、少なかったりする場合は治療効果を実感しにくいこと、一定回数治療後もメンテナンスとして治療を継続しないと徐々に肝斑が再発すること、高出力で行うと色素脱失(白く抜けてしまう)の合併症が起こりえることなどが注意点になります。トーニング治療だけではなく、シミやくすみの原因や治療方法、レーザー治療全般に正しい知識を持っている専門医が治療を行っている医療機関で治療を受けることが肝斑治療を成功させるための必要条件と言えます。

ページの先頭へ